トップ > のし・包装紙について
のし・包装紙について
当社オリジナル商品は、仙台名店オリジナル包装紙でお包みさせていただきます。
杜の都をイメージした淡いグリーンを背景に、仙台の4大祭(・仙台七夕祭り・仙台青葉祭り・定禅寺ストリートジャズフェスバル・大崎八幡どんと祭裸参り)のモチーフが包装紙の上で踊っています。
のしについて
「外のし」…包装した上から熨斗を掛けさせていただきます。
「内のし」…商品に直接熨斗掛けをしてから包装させていただきます。
※内のしは外のしに比べやや控えめなイメージとなります。
のしの名入れについて
上記の表書きのほか、のしにお名前もお入れいたします。
ご希望のお客様は、注文の際にご指定下さい。
熨斗(のし)の種類ついて
祝いのし
![]() |
【蝶結び】 「何度あっても良い」という意味を込めて、ほどきやすいチョウチョ結びになっています。 用途:内祝・御礼・御歳暮・御年始・御中元・出産祝・新築祝 |
![]() |
【結び切り】 「二度繰り返さない」という意味を込めて、ほどけない結び目になっています。 なお、以下の用途では、五本水引が一般的です。 用途:快気祝・御見舞 |
![]() |
【結び切り】 「二度繰り返さない」という意味を込めて、ほどけない結び目になっています。 なお、以下の用途では、十本水引が一般的です。 用途:御結婚 |
仏のし
![]() |
【結び切り】 仏式の弔辞一般に使用します。 弔意を示す場合は、ほどけない結び切りを使います。 用途:仏事用・法要 |
ご贈答の時期・名称・表書き一覧表
項目 | 名称 | 贈り物の時期 | のしの表書き | |
---|---|---|---|---|
慶事 | 結婚 | 結婚祝 | 挙式までに早く | 寿・御結婚御祝・御祝 |
引出物 | 当日 | 寿 | ||
お返し | 挙式後早く | 内祝 | ||
出産 | 出産祝 | 命名日(お七夜=生後7日)後、宮まいり(生後1ヶ月まで) | 御安産御祝・御祝 | |
お返し | 宮まいり当日又はその前後 | 内祝 | ||
結婚記念日 | 銀婚式 | 結婚25年 | 寿・御銀婚祝・御祝 | |
金婚式 | 結婚50年 | 寿・御金婚祝 | ||
長寿 | 還暦祝 | 数え61才 | 御還暦御祝・寿・御祝 | |
古稀祝 | 数え70才 | 御古稀御祝・寿・御祝 | ||
喜寿祝 | 数え77才 | 御喜寿御祝・寿・御祝 | ||
傘寿祝 | 数え80才 | 御傘寿御祝・寿・御祝 | ||
米寿祝 | 数え88才 | 御米寿御祝・寿・御祝 | ||
白寿祝 | 数え99才 | 御白寿御祝・寿・御祝 | ||
お返し | 当日又は当日後早く | 内祝 | ||
入学 | 入学祝 | 決定後早く | 御入学御祝・御祝 | |
お返し | 入学後早く | 内祝 | ||
卒業 | 卒業祝 | 決定後早く | 御卒業御祝・御祝 | |
お返し | 当日後早く | 内祝 | ||
就職 | 就職祝 | 決定後早く | 御就職御祝・御祝 | |
お返し | 就職日後早く | 内祝 | ||
新築 | 新築祝 | 落成後すぐに | 御新築御祝・御祝 | |
お返し | 入居又は披露当日後すぐに | 内祝 | ||
病気全快 | 病気全快祝 | 全快の際、見舞品をうけた先方に | 快気祝・全快祝・内祝 | |
一般 | 年中行事 | 迎春 | 正月3か日 | お年賀・お年始 |
中元 | 7/1〜8/15 | 御中元・粗品 | ||
暑中見舞 | 立秋(8/6)までに贈る場合 | 暑中御見舞・粗品 | ||
残暑見舞 | 立秋(8/6)を過ぎて贈る場合 | 残暑御見舞・粗品 | ||
歳暮 | 12/13〜12/31 | 御歳暮・粗品 | ||
見舞 | 病気見舞 | 当日 | 御見舞 | |
陣中見舞 | 当日 | 陣中御見舞 | ||
弔事 | 仏事 | 供え物 | 葬儀又は告別式当日に持参 | 御墓前・御仏前・お供 |
法要 | 仏事法要 | 法要当日参列者又は縁者に | 粗供養・○回忌志 |